[1] ピラカンサ

 
バラ科  トキワサンザシ属 常緑低木
トキワサンザシ(赤実)、ヒマラヤトキワサンザシ(赤色または橙紅色の実)、タチバナモドキ(橙黄色の実)などの総称。交雑園芸種も多いらしい。
分類 実もの 花もの 
見どころ びっしりと咲く小さな白花、赤(橙)色の実。
5〜6月、充実した短枝の先端につく。
10月頃、赤(橙黄)色に熟す。
繁殖 挿し木(春挿し、梅雨挿し、共によく活着する)実生、取り木。
植え替え 3月。または9月。
肥料 4〜11月まで置肥。梅雨期、夏は取り除くか薄い液肥。
剪定 徒長枝をこまめに1から2節(葉)残して切る。7〜8月に花芽分化するので、8月以降は不要枝のみ切る。
若木のうちは実成りにこだわらず枝づくり優先の剪定をする。

ピラカンサ




ピラカンサトップへ