椿(ツバキ)*

[Q]
名古屋で、ミニ盆栽を楽しんでいるものです。椿に関して伺わせて下さい。「盆栽世界」「近代盆栽」等で時々目にしますが、詳しいことは書かれていないように思います。

侘助系の椿(黒、白、紺)を2年ほど育てていますが、作業時期の検討がつきません。1年中芽が吹くように思えます。どの時期に葉の大きさの調整等のタイミングを合わせると、胴吹きが期待でき、枝を増やせるのでしょうか?現在、どれも芯立ちにしようと、枝を気に入る位置に出る工夫している最中です。いったん芽が大きくなると、しっかりとした枝となってしまうので、気に入らない場所に出る芽を掻き取っています。しかし、どんどん芽は吹くものの、なかなか芯となる幹から胴吹きしません。また、2番芽で止めても結構間延びします。小さく沢山の枝を出すコツは有りますか?また、葉芽と花芽の区別が小さいうちにつかないため、枝の事を考え、気に入らない芽を摘んでしまっているのですが、小さいうちに葉芽と花芽を見分ける方法は(芽の場所等で)ありますか?願いします。は(芽の場所等で)ありますか?願いします。りましたら教えてください。


[A]
はっきり言ってあなたのほうがご存じのようで、あなたの疑問にはお答えできそうにありませが、ひとつだけ答えさせてください。それは芽摘みです。ご指摘のように葉芽が大きくふくらむと、あっというまにほぐれて枝になります。大きく膨らんで葉が何枚かに分かれる直前1〜2枚残すような感じで先を摘み取ります。こうすると節間の短い枝ができます。葉芽と花芽については「異なる大きさ」でしか見分けられません。こんな程度ですみません。

ストック写真がありました。ヤブツバキ。根伏せから10年めくらいのものです。高さ15cmくらい、左右18cmくらいだと思います。観賞用ということで小さめの鉢になっているようです。この木の根伏せ後まもなくのイラストを添えます。
ちなみにこの木は枯らしました。現在はありません。

----(from sachiko)----
10年間のイラスト記録がありますので、時間がある時にページにアップしたいと思います。---(この時点では手もとにあったが、今資料が見つからない(^^;)…見つかったら作業のページに載せますね。)