No.96 2001/8/8 なおぴん
はじめまして、我が家の棚場です!







皆さんはじめまして!一度だけQ&A別館へ登場したことのある、限りなく素人に近い小品愛好家です。この前デジカメをやっとの思いで手に入れましたので(貧乏サラリーマンにとって、小遣いの中で何でもやらなあかんというのはとっても辛いものがあります)さっそくなんですが、うれしそうに我が家の棚場(などというようなたいそうなものではないのですが)を掲示板に載せてもらおう!と急に思いたちました。
1枚目の中段の一番左が群先生のところでわけていただいた「きぶし」です。3年目の現在、ザル植えで剪定と葉刈り後の2番目がずいぶんと伸びています。(今回花はあきらめて、枝つくりに専念しましたが、回し接ぎは試みておりません)
同じく1枚目の中段の左から2番目がやはり群先生のところの「ろうやがき」で、今年の春、強剪定と根切りで半懸崖樹形にと思って、ちょっと根を切りすぎて一部枝枯れをおこしています。
その他群小品友の会の頒布素材が(たくさん枯らしてしまったけど)いろいろあります。
2枚目のは、主にザルや大きい素焼き鉢で、伸ばしたり太らせて、元気をつけさせている樹です。ちょっと見にくいですが、奥のほうにある素焼きに植わったのが群先生のところの「むれすずめ」で、再度根上り部分を地中に戻して太らせ、上部も伸ばしています。
以上、先生の執筆された本を研究しながら、できるだけ枯らさないように、でも結構いじりすぎて、楽しんでいます。普段はモーレツに忙しいので(毎晩夜半にタクシー帰宅です)、朝の水やりもままなりませんが、これからも小品盆栽はずっと続けていこうと思っております。
デジカメが手に入りましたので、これからは樹を写真に撮って、どういうふうにつくったらよいか、このページやQ&A等で群先生や皆さんに教えていただこうと思っています。よろしくお願いいたします。
なお、テキストデータのアップは経験ありますが、画像データは初めてなので、一応ファイルサイズは小さくしましたが、プレビューもわからないので、いきなり登録します。もし、常識はずれなことをしていたとしたら、皆さん教えてください。これからも末永くよろしくお付き合いください。