Re: ケヤキ(再)切り飛ばしのその後(2) |
![]() |
>Q&Aのほうで、V字カットがどーの・・・ 冬に飛ばした3本のうち、今日、もー1本「芽吹き」を発見しました。ははは。この鉢が先回(No.576 2003/1/8 ケヤキ(再)切り飛ばし)の写真の樹そのものでーす。今回はですねー、形成層の内側に吹いてくれました。同じ位置から2本出ている方は、内側を切って2本にしました。そして、植え替えました。 幹を「V字カット」する、とゆーのは、このあと、新芽が伸びてゆくのですが、その新梢が太くなった時に、「枝分かれ」の部分が「熱を持つ=太くなりすぎる」のを防ぐため、あらかじめ幹をV字型に削っておいて、その「肉巻き」をV字の溝に吸収してしまうとゆーワケです。そのために、ドリル(たぶんリューターという、工芸用の小さいヤツだと思う)などで、削り込んでおくんですね。私はかつて、カエデでやって成功したことがありました。ケヤキでは今のところやったコトがありません。やってみよーっかな〜。(めんどーくさいな〜) >その後のその後画像も待ってまーす。 えー、その後の画像はですねー、今のところあまり(ドラマチックな)変化がないのでですねー、もー少し(3〜4年)待っててね〜。 |