Re: 梅について |
![]() |
「カンナ」さんってお読みすればよろしいんですか? はじめまして。 写真をみたところ、前年枝がよくわからない、というか見えないのですが、どうなんでしょうか? もしかしていま出ている数本の本年枝は、古枝だけの状態からの胴吹ですか? 通常ウメは前年枝の花芽が咲き、葉芽が本年枝として伸びますよね。 今年の春は花後にどのように剪定されたのですか? なんだか丸裸にされたんではないかという感じを受けましたが... でも、5年前から毎年花を見て剪定されてるんですよね。 ということは、今まではふつうに育っていたのですか? 極端に枝数が少ないのはどうしてですか? 枝枯れをおこしたのですか? 逆に質問ばかりになりましたが、他の方がお答えするのにも、状況が少しでも詳しくわかったほうが良いと思いまして。 ちなみに添付写真は僕の野梅で、すでに葉落ちの状態ですが、この秋、針金かけの練習に使ったものです。 枝骨は前年枝の胴吹、花芽はとばし、そこから本年枝を5月に剪定・全葉刈り・折り伏せして、この秋剪定せずに針金で整枝してみたものです。 これでおわかりのように、2年で枝がこれだけできているのです。 もちろん、梅雨以降は伸ばしっぱなしですから、乱れていますけれど。 「カンナ」さんのウメが、5年前が仮にゼロからのスタートだったとしても、あまりにも枝が少なすぎますので、なにかおかしいのでは?と思った次第です。 |