No.504 2002/11/9 bk2
Re: 棚場







戦がそれまで使用していた作業用の木製の机が、この7年間にソートー、風化しまして、まるでお化け屋敷のよーになっていましたので、作業台を兼ねた「整理棚」を物色中でした。「腰掛」は新橋ガード下システムで、酒瓶のケースをひっくり返したモノですから、新しい台は多少、背が高すぎますので、今度はスツール(椅子)を物色することになりそーですね。しばらくは、ジャズを聴きながら、量り売りのスタンド・バーですな。・・・ははは。

本日はその「古い机の解体」からはじめましたので、かーなりシゴトしたカンジがしまーす。同〜なじような部品だらけの上、「説明書なしの組立て」も、まるでパズルのよーで、たーいへん楽しめましたよね。梶山園さん閉店の日に、自分で分解して持ち帰ってから3週間、そーろそろ忘れはじめたころ?だったので、今回、みなさんの「自作盆栽棚」のお話しは、ナマケモノの戦にとって、大変良い「起爆剤」となりました。ありがとうございました。(「古い机の解体」とゆーのが、メンドーくさそーで、なーかなか腰が上がらなかった、とゆーのが本音でーす。)

そして質問がありまーす。どなたか教えてくださ−い。戦は、板の片面にのみ、防腐剤を塗り(2度塗りし)ましたが、下の面にも塗っといたほーが良いのでしょーか?? (なんか、下を空けといたほーが、雨の後とか、板の乾きが良いよーな気がしたもので…。裏も塗っとかないと、反っちゃうのかな〜?とか。)