No.478 2002/11/3 bk2
カリンの実なり







らくがき帳のほうでは、「デカ葉の小品盆栽の話」がでておりますので、こちらではややオモムキを異にする「デカ葉+デカ実」の、カリンの写真をアップしてみるコトにしまーす。
戦線はカリンの鉢を、そーですねー10鉢弱持っているのでが、この樹は特に「樹勢」が弱いコなんです。
春から、一切の剪定も、1枚の葉も切っていませーん。通常、肥培して徒長枝を走らせますと、その枝のイキオイに引っ張られて、樹全体が元気い〜っぱいなカンジになるのですが…徒長枝も写真の程度に止まってしまうのです。まー、「個体差」ってコトがあるんですかね〜
昨年は、早い時期にジョロのハスクチをブツケてしまって、実を転がしてしまいましたので、今年は棚のフレームがガードレールがわりになっているよーな、3Fベランダの、棚の下段に置いていました。常時、遮光下とゆーコトになありますね。ここまでで〜っかくなったのは、初めてでーす。
撮影場所はいつもの屋上ではなくて(この時期になりますと、西側の水カメの上のスタジオは、PMになると光の量が足りなくて、コントラストの低いフラットな露出になってしまうのでーす。)今回は、3F南ベランダのクーラー室外機の上のスタジオでーす。ははは。ここは50パーセントの遮光下のため、背景に、遮光シートの影が落ちます。(案外、明るいでしょ。)