No.438 2002/9/24 bk2
秋の植替え(1)野バラ







みなさんこんにちは〜!
このごろ、だいぶ気候が良くなったので、久々にバラ科の(とゆーか、バラそのもの)植替えを6鉢やりました。屋外に長時間いても、アタマがパーになりにくくなりましたね!
「バラ科の植え替えは、秋が適期だから」とゆーよりも、春に手の廻らない樹木を、年間に分散して行うわけですね。ノバラ(写真はコマチバラ)類は、挿し木すると、簡単・確実に着いちゃいますし、ある時期にた〜くさん増えてしまいました。かなりヒトにあげたりしたんですが…。戦線的にはどーも、プライオリティーが低くって、1年はおろか数年間、放って置かれることもあります。写真の鉢も「前回植え替えたのは…いったい…?」の樹でーす。
根先に大きなコブがついていましたゾ〜。根の切り口を消毒する薬品がなかったので、トップジンペーストで代用しました。バラをイジル時は、あらかじめ刺を切っておかないと、手が痛いっすね〜。(春の植替えはグローブしてますからね。しかし、秋の植え替えは、時間に追われるよーな感じがしなくって、丁寧な仕事ができますね。ふー。満足感みたいな!