No.437 2002/9/16 盆栽解放戦線・落葉樹派
Re: クロマツ







秋:
幹径はどれくらいですか?戦さんは松柏にはあまり興味がないんですか?

戦:
幹径は4cmぐらいです。雑木に比べると「興味がない」といえるかもしれませんが、一般のヒト、ビギナーの方に比べると「ある」といえるかもしれませんよねー。(な〜に言っとるのかね)

Hg:
去年の秋,実家の庭に…<中略>…挿し木苗は植えつけてきました。制御不能になってたりして。

戦:
「地植え」はある意味で、毎日その場所にいても「制御不能」に近くなりますね。とゆーのは、目線を樹の高さにするには、地べたに這いつくばらなければなりません。当然ですが、そんなことは毎日できませんので、充分な手入れはできませんね。ですから「太く」に特化する場合だけかもしれませんね。

同様の目的でのプランタも、樹冠部が大きくなりますと、そのヘリの高さが邪魔をしますね。やはり「鉢での管理」というのは我々、普段無意識にヤッちょリますが、つくずく合理的なモノだと思いますよね〜。

しかしながら「地面」とゆーのは、大したモンで、表土がカラカラに乾いていても、指で数cm土を除けますと、湿度のある土が出てきます。そんなわけで無人の庭でも枯れずに育ちましたが、一方盆栽に大切な
「上根」を失い、腰高な樹になりがちです。目指す盆栽がミニサイズのように、小さければ小さいほど、鉢上げしてからの「鉢根、根張り、立ち上がり」のいわば「補正=矯正」に「時間が掛かる」もんですなー。
まーそれでも「鉢で作る」よりは、早いですね。

Hg:> 秋風さん 3行目で分っちゃいました。
秋:> どうして3行目でわかったの〜?

ははは。良いカンしてますね〜。しかし戦は、ハンドルネームだけで分ってしまいましたよね!(ウソ)ははは。