No.386 2002/8/4 bk2
Re: カエデの葉刈(水切れ対策の一環)







なおぴんさんこんばんは〜! みなさんもこんばんは〜!
オモテのBBSの方ではみなさん、真面目にそして親切に、そして真摯にその「取り組み」を書かれていて、アタマが下がりますね! 戦線も一言と思ったのですが、長くなるので今回は、ROMとしました〜。ははは。でもホントに一言だけゆーとですねー「所詮、趣味だから」とは思っていません。趣味だからこそ一切妥協するべきではない。とゆーふーな感じに思っていますね〜。戦線の場合、営業という職種上、仕事は妥協のカタマリみたいなもんですから。な〜んちてね〜。さて、
〉>戦さん、教えてください!
そーっすねー、私のツルウメは現在こんな感じです。葉がクリンクリンにカールしてしまていて、元気!?とはいえませんか。ははは。でも葉刈りして葉を更新しようとは思わず、毎日水をかけ続けているだけです。ただのカンです。ツルウメの後ろのヤマモミジは先週、ウドンコ病の兆候があったので、葉刈りをしました。ヤバイなども葉をカールさせていますね。ヤバイは先週、ハスクチの付いたホースで水をやったら、(モロクモ)何枚もの葉を振るってしまいました。そんな棚場の小さなコトでも毎日、喜憂してますねー。ただ毎日そんなふーなコトを繰り返してゆくと、樹に対しての、カンが冴えてくるよーに思いますよね。