Re: ケヤキのバカヤロ〜 2 |
|
戦さん、こんばんは!ご指導有難うございま〜す。 〉そーですねー、芯を止めたところに今「癒合剤」塗ってますよ 〉ねー、思い切って取っちゃいましょう。 取ろうかどうか悩んでいたところです。取っちゃいます。 芯に出来る芽が吹くかもね?(癒合剤良くわかりましたね) 〉雑木の場合、幹からの枝の出し方は、左側の 〉○印のように一回、幹に寄せてから、水平方向に伏せます。 わかりました。でもこの木の場合枝元はすでに固まっていて よせれませ〜ん。(来年樹勢をつけて、枝元から切断したら 胴吹きを期待できるかな?) 〉今シーズンはこのように枝を針金で一回幹に寄 〉せておいて走らせ、来春以降適度に「伏せたら」いかがでしょ 〉う。下枝の方にたくさん葉を残しておいて(上部は部分葉刈り 〉でおさえておいて)、同時に枝の太さ(コケ順も)作っておく 〉と。そのうち「芯」もだんだん弱くなってゆくと思います。 I got it ! 〉枝が一回上を向いているので、次なる「芯」も作り易く・・・ すいません、意味が??? 〉追伸:子どもの要望で添景を添えさして頂きました。 〉(戦線も今度、マネしてみよーっと。いいっすか〜?) いいっすよ〜 |