今日、花咲かす樹木 |
![]() ![]() ![]() |
エゴノキ: 港区芝の増上寺の露店で買いました。買う時に聞いたんですが、仕事を引退されたかたが、趣味で作っているものを仕入れてきている。とのことでした。ウチに来て7-8年になりますが、こんなに華やかに咲いたのは、買ってきた年以来です。(苦笑!) ハクチョウゲ: 近所の街路樹の足元に(勝手に)下ろされた樹から挿し穂を頂戴した樹です。8〜9年になりますかな。 マートルカン(接木物): こんなに花を付けてくれたのは初めてなんです。逆光でとったら、「日の丸」が映りました。レンズのプロテクタのフレアなんですが、ドラマティックになりました。 分析(自己): ここ数年植替え時に、マグアンプKの大量投入をしているためか、と思います。「今年咲いた花は、昨春仕込んだマグKが効いている」ということでしょうな(花芽の分化は「夏場」が多いのでね)。もう一つは「我が仕立場の樹木が全体的に老成化した」ということもありましょう。 いずれにしろ「施術と効果」という点で盆栽は、やはり時間にゆだねる部分が大きいものだと、つくずく思いました。な〜んちて! |